タマシイ東京支部出張報告~初蹴り・第一回タマシイカップ~
- Uegaki
- 2018年1月9日
- 読了時間: 2分
あけましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願いします。
ついに2018年、ロシアW杯の年がやってきましたね。
今年はロシア在住日本人コミュニティーにとってもアツい年になりそうです。
さて、今回は、年末年始の一時帰国中に日本で開催されていた、第一回タマシイカップに参加してきましたのでレポートしてみたいと思います。
タマシイでは、毎年年始には帰国済メンバー(タマシイ東京支部として毎週練習、大会にも参加しているそうです)・一時帰国中のメンバー合同で「初蹴り」ということで紅白戦を行うのが恒例のイベントだったのですが、何と今年は、ヨーロッパの他チーム(フランクフルト・ハンブルグ・ブリュッセル・ミラノ)も招待し、「タマシイカップ」開催@飛田給、の運びと相成ったとの事。
写真は開会式の様子で、総勢約100名!!これは凄いです。

個人的にもタマシイ東京支部の活動は初参加で、ここまで盛り上がっているとは知りませんでした。タマシイ創立時のメンバーと初めて会って当時の話を聞いたり、モスクワで一緒にサッカーしていた懐かしいメンバーの近況もアップデートでき、非常に嬉しかったです。
会社の駐在や留学で、たまたま縁があってモスクワ生活で繋がれた絆が帰国後も続いていく、その為の受け皿が帰国メンバーによって作られている、というのは本当に素晴らしい事ですね。
さて、肝心の大会の行方といえば、タマシイは2チーム参加、内1チームは優勝、もう1チームは4位ということで、開催チームの面目を保ちました。

個人的には、タマシイ同士の試合がアツかった。華麗なプレーは皆無でしたが笑、両チームとも気持ちが入った球際の攻防が続き、壮絶な泥仕合の末0-0のドロー。
プレースタイルも受け継がれているんだなと実感しました。
尚、今回のタマシイカップを機に、ヨーロッパ駐在員チーム同士の交流戦を年始に限らず企画していこうという事になったようです。
最後に写真撮影↓。みんな良い笑顔。

その後の飲み会も大層盛り上がったのは言うまでもありません。
最後に、大会を企画、運営して頂いたタマシイ東京支部の皆さん、お疲れ様でした&参加させて頂きありがとうございました!!
上垣
Comments